小野市議会 > 2007-06-27 >
平成19年第349回定例会(第4日 6月27日)

  • "日本経済新聞社"(/)
ツイート シェア
  1. 小野市議会 2007-06-27
    平成19年第349回定例会(第4日 6月27日)


    取得元: 小野市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-12
    平成19年第349回定例会(第4日 6月27日)  ┌────────────────────────────────────────────┐  │                                            │  │       第349回小野市議会定例会会議録                   │  │                                            │  │                                            │  │                                            │  │              平成19年6月27日(水)(第4日)            │  │                                            │  │                 開  議  午 後 1時30分            │  └────────────────────────────────────────────┘      第1 諸報告             (1)専決処分報告書   (1件)    第2 議案第52号〜議案第56号      各常任委員会審査報告、                          同審査報告に対する質疑、                          討論表決    第3 各常任委員会並びに議会運営委員会所管事務調査申出書 2 本日の会議に付した事件    日程第1 諸報告           (1)専決処分報告書   (1件)
       日程第2 議案第52号〜議案第56号    各常任委員会審査報告、                          同審査報告に対する質疑、                          討論表決    日程第3 各常任委員会並びに議会運営委員会所管事務調査申出書 3 議事順序    開  議(午後 1時30分)    開議宣告    諸報告    議案第52号〜議案第56号    各常任委員会並びに議会運営委員会所管事務調査申出書    閉会宣告(午後 1時58分) 4 会議に出席した議員(18名)    1番  藤井 玉夫    2番  河島 信行    3番  松本 哲昇    4番  岡嶋 正昭    5番  竹内  修    6番  河合 俊彦    7番  藤本 修造    8番  山中 修己    9番  加島  淳   10番  松本 英昭   11番  石田喜久男   12番  川名 善三   13番  藤原  健   14番  掘井 算満   15番  松井 精史   16番  井上 日吉   17番  鈴垣  元   18番  吉田 成宏 5 会議に欠席した議員説明員    な   し 6 議事に関係した事務局職員    議会事務局長    井上 元和    議会事務局課長補佐 井岡  伸    嘱託職員      阿山 結香 7 会議に出席した説明員(15名)    市長        蓬莱  務    副市長       井上 嘉之    収入役       小塩 慶明    総合政策部長    小林 清豪    総務部長      近都 正幸    市民安全部長    中村 茂樹    市民安全部次長   陰山 正人    市民安全部次長   今村 義明    (ヒューマンライフ担当次長)    市民福祉部長    富田  修    地域振興部長    森本  孝    市民病院事務部長  藤田 久好    水道部長      花房 正好    消防長       井上 義三    教育長       陰山  茂    教育次長      西本  孝                 午後 1時30分                 〜開 議 宣 告〜 ○議長松本英昭君)  これより4日目の会議を開きます。  それでは、お手元に配付致しております、議事日程に基づき、会議を進めてまいります。  これより日程に入ります。                〜日程第1 諸報告〜 ○議長松本英昭君)  日程第1、諸報告であります。  市長から地方自治法第180条第1項の規定により、専決処分報告書1件が提出されておりますので、その写しをお手元に配付致しております。  以上で、諸報告を終わります。             〜日程第2 常任委員会審査報告〜 ○議長松本英昭君)  日程第2、各常任委員会審査報告であります。  去る6月21日の本会議において、各常任委員会審査を付託致しました、議案第52号から議案第56号まで、以上5件を一括議題と致します。  本件について、審査報告がありましたので、各常任委員長報告を求めます。  まず、初めに総務文教常任委員長 掘井算満議員。                (掘井算満君 登壇) ○14番(掘井算満君)  総務文教常任委員会審査のご報告を申し上げます。  当委員会に付託されました案件は、議案第53号、議案第54号及び議案第56号、以上3件でございます。  委員会を、去る25日に開催し、当局から詳しく説明を受け、その後慎重に審査を行いました。  なお、議案3件を審査する過程において、特に指摘事項はなく、その結果は、お手元委員会審査報告書のとおりでありまして、反対討論はなく、いずれも全会一致でもって、可決すべきものと決定した次第であります。  何とぞ、議員各位におかれましては、当委員会決定にご賛同賜りますようお願い申し上げまして、総務文教常任委員会審査報告と致します。 ○議長松本英昭君)  次に、民生保健常任委員長 加島 淳議員。                 (加島 淳君 登壇) ○9番(加島 淳君)  民生保健常任委員会審査のご報告を申し上げます。  当委員会に付託されました案件は、議案第52号及び議案第53号、以上2件であります。  委員会を、去る25日に開催し、慎重に審査を致したわけであります。  なお、議案2件を審査する過程において、特に指摘事項はなく、その結果は、お手元委員会審査報告書のとおりでありまして、反対討論はなく、全会一致でもって、承認・可決すべきものと決定した次第であります。  何とぞ、議員各位におかれましては、当委員会決定にご賛同賜りますようお願い申し上げまして、民生保健常任委員会審査報告と致します。 ○議長松本英昭君)  次に、地域振興常任委員長 藤原 健議員。                 (藤原 健君 登壇) ○13番(藤原 健君)  地域振興常任委員会審査のご報告を申し上げます。  当委員会に付託されました案件は、議案第53号及び議案第55号、以上2件でございます。  委員会を、去る25日に開催し、当局から詳しく説明を受け、その後慎重に審査を致したわけであります。  なお、議案審査する過程において、特に指摘事項はなく、その結果は、お手元委員会審査報告書のとおりでありまして、反対討論はなく、いずれも全会一致でもって、可決すべきものと決定した次第であります。  何とぞ、議員各位におかれましては、当委員会決定にご賛同賜りますようお願い申し上げまして、地域振興常任委員会審査報告と致します。
    議長松本英昭君)  以上で、各常任委員長報告は終わりました。  ただいまの委員長報告に対して、質疑希望はありませんか。               (「なし」と呼ぶものあり) ○議長松本英昭君)  各常任委員長報告に対する質疑希望はありませんので、これにて質疑を終結致します。  お諮り致します。  ただいま、議題となっております議案第52号から議案第56号まで、以上5件について、これより討論表決に入りたいと思います。  これに、ご異議はありませんか。              (「異議なし」と呼ぶものあり) ○議長松本英昭君)  ご異議なしと認めます。  したがって、そのように決定しました。  これより討論表決に入ります。  議案第52号から議案第56号まで、以上5件について、討論希望はありませんので、これにて討論を終結致します。  これより、議案5件を一括して採決致します。  本案は原案のとおり承認・可決することに、ご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶものあり) ○議長松本英昭君)  ご異議なしと認めます。  したがって、議案第52号から議案第56号まで、以上5件は原案のとおり、承認・可決されました。    〜日程第3 各常任委員会並びに議会運営委員会所管事務調査申出書〜 ○議長松本英昭君)  次に、日程第3、各常任委員会並びに議会運営委員会所管事務調査に関する件について、それぞれの委員長より、会議規則第98条第1項及び第2項の規定により、お手元に配付致しております一覧表のとおり、閉会中の継続調査を致したい旨の申し出がありました。  お諮り致します。  各常任委員長並びに議会運営委員長より申し出のとおり、それぞれ閉会中の継続調査に付すことに決定して、ご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶものあり) ○議長松本英昭君)  ご異議なしと認めます。  したがって、各常任委員長並びに議会運営委員長より申し出のとおり、それぞれ閉会中の継続調査に付すことに決定しました。                 〜閉 会 宣 告〜 ○議長松本英昭君)  これにて、本会議に付議された案件審議は、全部終了致しました。  よって、今期定例会は、これにて閉会致します。                 〜議長あいさつ〜 ○議長松本英昭君)  閉会にあたり、一言あいさつを申し上げます。  今期定例会は、17日間にわたり、終始慎重にご審議いただき、ここに全議案を滞りなく議了し、閉会の運びとなりましたことは、市政のためまことにご同慶にたえません。  ここに議員各位のご精励に対し、深く敬意を表する次第であります。今後とも議会活性化、円滑な議会運営にご協力を賜りますようお願いを申し上げます。  また、市長を始め市当局各位におかれましては、真摯なる態度で、審議にご協力いただき、感謝致しますとともに、その過程で述べられました議員各位意見等につきましては、今後の市政執行に十分反映されますよう、希望するものであります。  いよいよ夏本番の蒸し暑い日を迎えようとしておりますが、議員各位、並びに市長始め当局皆様方におかれましては、健康に十分ご留意いただきまして、市政進展のため、一層のご活躍を賜りますようお願い申し上げます。  終わりになりましたが、報道関係各位のご協力に対し、厚くお礼申し上げまして、まことに簡単粗辞ではございますが、閉会のごあいさつと致します。  ありがとうございました。                 〜市長あいさつ〜 ○市長蓬莱 務君)  第349回市議会定例会閉会にあたりまして、一言お礼かたがたあいさつを申し上げます。  議員各位には、今期定例会に提出しておりました、一般会計補正予算を始め、条例改正など6議案につきまして、慎重にご審議をいただき、いずれも原案どおり可決、ご決定を賜りました。心から厚くお礼を申し上げます。  さて、今期定例会におきましても、議案審議、あるいは一般質問等を通じまして、議員各位からさまざまな視点で、幅広く、貴重なご意見、ご提言をいただきました。  例えば、本年4月から対象者を小学6年生までに拡大し、県下で最も充実した制度となっております、乳幼児の医療費完全無料化を、中学3年の義務教育期間までさらに拡充することについて。また、児童らの通学時の安全対策の面からも、早急な対応が望まれる県道拡幅など、主要地方道改良促進について。近年、空き家や空き地が目立ってきております小野商店街周辺活性化し、賑わいを呼び戻すための取り組みについて。そして、だれもが陥る危険性のある、いわゆる多重債務問題に対しまして、国や地方自治体など行政役割とその取り組みについて。国策として推進されております、地上デジタル放送への全面移行に際して生じる格差解消のための助成措置について。市民の身近な交通手段として着実に定着してまいりました「らんらんバス」の新たな取り組みであります、デマンド試行運行の今後の展開について。そして、改正消防法により設置が義務づけられました住宅用火災警報器設置促進のための普及啓発助成制度の創設についてであります。  その他、先般の議員協議会定例会開会あいさつの中でご説明させていただきました、北播磨中核病院構想について、この件等につきまして、昨日も神戸大学の医学部の方へ行きまして、大学当局と特に小児中核病院としての今後の、引き続きの支援体制についてお願いをしてきたところでありますけれども、そのようなこれからの医療を取り巻く、医師不足を取り巻くこの大変な問題がある中でのこの北播磨地域の一層の連携強化ということについて、いろいろお話をさせていただきました。  あるいは、またこれは国の問題とはいえ、年金制度問題について、今大きな問題を抱えております。そういう中で、小野市の場合は小野市独自に年金問題について、協力できるところは残っております資料等を開示しながら、協力をしていくと、そういうような姿勢について、その他、本当に多くのご意見をいただいたところであります。  これらご意見等の趣旨を真摯に受けとめまして、十分尊重し、さらに住み良い小野市のまちづくりのために生かしてまいる所存であります。  また、小野市議会の構成の変化という視点から、女性議員が皆無の現状についてというご質問もいただきました。残念ながら、現在小野市では、女性市議会議員はゼロであります。しかしながら、一方で、市内においても、最近では、さまざまな場面で活躍される女性が増えてきていることも事実であります。  先日も市民活動拠点施設であります「うるおい交流館エクラ」で、第13回を迎えました「ひょう女性未来会議」という会議が開催され、井戸知事もご出席いただいたことはご承知のとおりでありますが、私もパネラーとして参加をさせていただきました。  これまで県下各市町で行われてきた「女性未来会議」のパネルディスカッションへ首長自らが出席するというのは、どうも初めてのことだったそうでありますが、一応果たすべき役割というのは、果たしたつもりでございます。  この「ひょう女性未来会議」は、女性のさらなる社会参画を目指して、兵庫県の男女共同参画センターが中心となって、平成14年に結成されたものでありまして、ボランティア企業、スポーツ、芸術など県内のさまざまな分野で活躍されております約600名の女性皆さんが、その枠を超えて、交流を図られているところであります。  会議では、毎回さまざまなテーマパネルディスカッションを行っていますが、今回は、「小野まちづくりの大きなステージ、元気とアイデアがいっぱい!」、そういうテーマで行われまして、市内活躍されているボランティアグループの代表の方に参加をいただきました。大変それぞれ個性ある、そして、本当に実際にやっている体験に基づく発表でありました。本当に皆さんが共感を覚えたのではないかと、こんな思いを持ったところであります。  このように多くの女性皆さんが、ボランティア活動など活躍されるとともに、これまで長年、男性のみがついてきたさまざまな組織や、あるいは役職につかれるようになってきております。  今年の4月に発表されました「ひょう男女共同参画白書」によりますと、平成18年度の審議会等への女性委員登用状況は、小野市は28.8%でありまして、県下29市中、いい方から3番目ということでございます。女性職員管理職への登用率も、県下の平均がまだ9.18%のところ、小野市は20%を超えていることも、ご承知おきをいただきたいと思います。  市では、北播磨地域で一番早く平成14年に男女共同参画推進を図るための基本計画である「小野市男女共同参画計画〜はーと・シッププラン」というものを策定致しまして、「小野市はーと・シップ(男女共同参画社会推進条例」を、兵庫県下で2番目に制定するなど、まさに後手から先手管理で取り組んできたところであります。  今後も、多くの女性社会のあらゆる場に参画を致しまして、男女が対等な立場でそれぞれの個性や能力が発揮できる社会実現を目指していくとともに、女性皆さん方のさらなる活躍を期待するところであります。  さて、平成18年度の市の決算状況につきまして、現在分析中ではありますが、この際その概要の速報を申し上げたいと思います。  昨年度は福祉教育都市基盤のさらなる充実を目指した、いわゆる積極型予算として「子育てなど福祉教育充実」「活力と賑わい創生」そして「安全・安心まちづくり」など、積極的に事業を執行してまいりました。  また、一方では、ご承知のとおり国の交付税の抑制など、厳しい財政状況の中、職員調整手当や、あるいは大阪府等で大変問題になりました特殊勤務手当のまさに全廃に近い状態による廃止による人件費削減など、経費の削減コスト意識徹底等に努めてまいったところであります。  その結果、一般会計は、約3億8,000万円を超える黒字となる見込みであります。借金であります公債費は、約8億円減少致しまして、その残高は160億円となっております。  平成19年度の予算では、さらに10億円を減らして、150億円になると、3年連続で借金体質から脱皮をして、さらに借金を減らしていこうというような方向で今進めているところであります。  また、市の預金であります基金は、貯金でありますけれども、基金は昨年度より7,000万円の増で、81億円を確保致しまして、これは私が就任致しましたときと比べまして、156%の増、つまり5割増ということであります。  いわゆる基金を食いつぶして、予算が組めないという市がある中で、逆に1.5倍以上になっているということにつきましても、ご認識をいただきたいと、そういうような81億円をほぼ確保できる見込みであり、厳しい財政環境の中、その健全性を堅持したところであります。  今国会で成立致しました地方財政健全化法によりまして、平成20年度、来年度からでありますが、財政健全度をはかる指標として、「連結実質赤字比率」、これは全会計実質赤字等標準財政規模に対する比率でありまして、総務省はこれがマイナス25%超える水準では、いわゆる夕張市に見られるような財政再生団体とする方針が新たに導入されます。  だんだん国の財政に対する指標を明らかにすることによって、締めつけが地方に来ていると、こういう状況になっております。  そういう中で、日本経済新聞社の試算によりますと、平成17年度の決算で見ますと、このもととなる「連結実質収支比率」が、小野市は全国、市と町合わせまして、村もありますけれども、全国1,844の自治体があります。その中で上位、つまり健全な方から16番目であります。都市では、千葉県の旭市に次いで、全国第2位であります。  したがって、当然のことながら、兵庫県下29市の中では第1位ということであります。  小野市の連結実質収支比率は、プラス78.3%でありまして、今、起債を組みながら、お手元資料を渡しております、いわゆる船木の浄水場の整備に多額の費用がかかるわけでありますけれども、こういった工事を致しましても、この数字が著しく落ちるということではないということも、念頭に置いていただいても結構かと思います。  いずれにしましても、このことは、小野市の財政状況が一定の健全性を示しているということでありますが、同時に、全国的に見ると、地方公営企業などを含めた連結ベースにおいて、いわゆる小野市の中で、行政の中に病院、あるいは水道・下水道等々あるわけでございますけれども、そういうものを全部ひっくるめて、今までは一緒にしていなかったけれども、そういったものにおいて、このような数字という結果は、小野市の場合はいい結果でありますけれども、逆にそういった連結ベースにすることにおいて、地方自治体財政状況が明らかにされ、そして、大変厳しいということが、逆に言えるんではないかと、このように思います。  今後も地方財政を取り巻く環境というのは、ますます厳しい状況が続くことが予想されます。引き続き、限られた財源と小野市の持つあらゆる可能性を最大限活用し、まさに「もっと変えよう小野 もっと変わろう小野市」の基本理念のもとに、CS志向市民顧客ととらえた顧客満足度志向で、成果主義を実践し、ここしかないオンリーワンの小野らしさを追求しながら、まさに後手から先手管理で、言われてからやるのではなく、言われる前にやると、そんな思いを共有しながら、行政経営推進し、「安全・安心で美しいまち」「だれもが住みたいまち」の実現のために、職員とともに邁進する所存でございますので、議員各位のさらなるご支援を賜りますよう、重ねてお願いを申し上げるところであります。  最後になりましたが、これから本格的な暑さを迎えようとする折から、議員各位におかれましては、健康に十分ご留意されまして、市政進展のため、さらなるご活躍を祈念申し上げ、閉会のごあいさつとさせていただきます。  と同時に、皆様方に参考までに、情報開示をしていこうと、ともに理事者側議員さんが市民から聞かれたときに、あの事業は何をやっているのか、実はこういう事業で、いつやって、いつ完成するんだということがわかりやすいように、パンフレット的なものを、先ほどお渡しを致しておりますので、ぜひとも市民の方に情報発信をしていただいて、ご理解を賜りますように、ともにいつも私が申し上げます、議員もまた小野市行政経営のまさに営業本部長であると、この思いでひとつ頑張っていただくことを、心から願いまして、ごあいさつにかえさせていただきたいと思います。  本日は本当にありがとうございました。                  (拍  手)                閉会 午後 1時58分...